種類は?カラーは?社交ダンス用のシューズについてご紹介

社交ダンスをするうえで、必ず必要になってくる道具といえば、社交ダンス用シューズです。
始めたてでレッスンのみの場合、普段の運動靴やパンプスで行われる方も多いとは思いますが、実際に競技に出るとなれば、やはりそうもいきません。

社交ダンスの足元の動きは、時にはなめらかに、時にはダイナミックに表現をしなければなりませんが、ダンスシューズの履き心地や相性が悪ければ、うまく体重移動が出来なかったり、足元が安定せず、せっかく培った技術力や表現力さえも半減しかねません。
そのため、プロとして活躍されているダンサーの方達も、ダンスシューズには強いこだわりを持っていらっしゃいます。
もちろんダンスなので見た目もとっても大切ですが、それに負けず劣らずの履き心地を、ダンスを最大限生かすためにも優先して選んでいただく必要があるのです。
しかし、初めての場合はまずどういった物を選べばいいのか分からない方も多いと思いますので、今回は社交ダンスシューズの種類や簡単な選び方についてみなさんにお伝えさせていただきます!

先ず、社交ダンス(ボールルームダンス)の種目は合計で10種類ですが、その10種類は大きく2つの種目に区分されており、モダン(スタンダード)ダンス(5種目)と、ラテンアメリカンダンス(5種目)が存在します。
衣装もそれぞれ主流とされる装いの基準がありますが、プロの方でもドレスや燕尾服は変えたりするものの、ダンスシューズだけは同じメーカーのものを継続して使用することが多いそうです。
そんなダンスシューズには、各種目専用のものと、どちらにも兼用で使えるシューズ、合計3種あるので順番にご紹介していきましょう。

◆モダン(スタンダード)ダンス用シューズ
【男性】
男性向けのモダン(スタンダード)ダンス用シューズは、光沢のあるエナメルシューズが高級感もあり華やかなので、使用頻度が多い傾向にあります。しかし、最近では少しマットで上品なツヤが特徴のものを履かれている方も多くいらっしゃいます。
中にはスウェードとエナメルを組み合わせたようなデザインのものもありますが、初めての購入であれば無難なデザインで買いやすい価格のもので問題ないと思います。
ヒールは約2.5cmのものが主流です。

【女性】
形は、ヒールのあるパンプスが使用されます。気になるヒールの高さは、約5.0cm〜7.5cm。
パンプスにはデザインとして甲や足首にストラップが付いているものもあるのですが、足元が固定されるので動きやすさは抜群だと思います。
色がベージュだと素足と同化して足長効果も見込まれるのですが、黒や濃い色だとどうしても足が短く見えてしまうという短所もあります。そして少し子どもっぽく見えてしまう点も気になる方もいらっしゃいますが、その場合は透明のシューズバンドを使用して足元を固定するという方法もあるので参考にしてみてくださいね。

ポイントトウシューズ ホワイトサテン

◆ラテンアメリカンダンス用シューズ
【男性】
モダン(スタンダード)用と違う点として、ヒールの高さが挙げられます。
ラテンアメリカン用の方が若干高く、約4.0cmですので始めは足元を安定させることが大変かもしれません。また、素材は全体的に本皮のシューズを履かれる方が多い傾向にありますが、最近はエナメルのシューズも多く見受けられます。
このヒールの高さはやはりラテンっぽくてかっこいい!という女性の声も聞きますね。

RayRose レイローズ メンズ ブライアン ラテンシューズ

【女性】
女性のラテンシューズは、パンプスではなくサンダルタイプ。
パンプスに比べてサンダルの方がデザインのバリエーションも豊富に取扱いがあるので、ご自身の好きなものを選べて自由度が高い印象です。しかし、一般的にはやはりシックなタンが基本となります。ヒールの高さは約5.0〜9.0cmなので、スタンダードよりも少し高め。女性の足は7.0~9.0cmのヒールを履くとより綺麗に見えると言われているので、最初は低くてもいいのですが、出来れば高めのものを選べるとより華やかにスタイリッシュに見えるので、お勧めです。

レイローズ カルメンラテンシューズ

◆兼用シューズ
競技大会に出場するときはそれぞれ専用のシューズで出場することが望ましいかと思いますが、パーティーなどのダンスタイムで踊るときは、どちらの曲にも対応できるように兼用シューズがおすすめです。また、初心者の方も兼用シューズであれば収納場所も嵩張りませんし、とりあえず兼用を購入される方が多いですね。
また、プロの方もレッスン時はよく兼用シューズを履かれます。
ヒールについては、男性の兼用シューズは4.0cm程で、女性の場合は約6.0cm。
つま先は出ていないので一見パンプスのようですが、生地をサテンにしていたり、ストラップがクロスやT字型で大人っぽく仕上げたものが主流となっています。

スーパダンス社 ティーチャーズシューズ ブラックレザー

人気のブランドをご紹介するとすれば、Supadance(スーパダンス)、International(インターナショナル)、RayRose(レイローズ)の3ブランド。
世界中のプロ・アマチュアがこぞって愛用しており、最も人気のブランドです。
「バランス力」「耐久性」「柔軟性」「丁寧な縫製」「シルエットの美しさ」どれを取っても超一流ですが、やはりお値段はそれなりに張りますので、最初から張り切って購入せずとも徐々に継続していきながら視野に入れてみてもいいかもしれません。当店ではインターは扱っていませんが、プロラテンでUK戦でも3位に入るおしゃれなダンサー Ina Ivanova Jeliazkovaやアンナ・メルニコバなどスポンサードする、機能性と洗練を兼ね備えたイタリアのダンスシューズDance Naturals (ダンスナチュラルス)を展開しています。

また、女性の場合、日本女性のヒールの平均の高さが約7cmですので、普段ヒールを履いている方は慣れているかもしれませんが、慣れていない方はヒールを履いていきなりダンスをするのは怪我にもつながり兼ねません。そのため、先ずは家の中で履いて歩いてみたり、普段の生活に取り入れるところから始めてみると安心ですよ。

いかがでしたでしょうか?
ダンスシューズの履き心地は、床の上で表現する社交ダンスには最も大切な道具と言っても過言ではありません。是非ご自身に合うシューズを見つけて、社交ダンスの世界をまたひとつ広げてみてくださいね。

交ダンス ドレスのボールルームネット
ボールルームネット HP

社交ダンスのトップブランドを集めた
衣装・ドレス専門の通販ショップ ボールルームネット
あなたに合う社交ダンスドレスがきっと見つかるはず♪
お電話(運営元)でのご注文、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。
※運営元:株式会社コキアージュ
〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地2 麹町駅プラザ901


ボールルームネットの電話番号
受付時間 AM11:00~PM6:00
定休日:土日祝日・夏季休業・年末年始


インターネットからのご注文、お問い合わせは365日年中無休受付中です。

インターネットからのお問い合わせはコチラ