シニア・ミドル世代の趣味づくりや健康管理の一環で行われている、社交ダンス。
はじめての人でも気軽に参加しやすいのが特徴的ですが、より良いダンスを踊るときにオススメな食べ物や飲み物はどうしたらいいか分からない…と悩む人は多いです。
調べてみてもなかなか分からず、どのような食べ物や飲み物が健康に良いのか分からないのは辛いですよね。
今回は、そんな人向けに社交ダンスをする時にオススメな食べ物や飲み物について詳しく解説していきます。
「どうせ踊るなら、健康的な体にした状態で踊りたい」
「ダンスをしたあとにオススメな飲み物を知りたい」
このような人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【元気な体でもっと踊りたい!健康管理できる食べ物】
社交ダンスを気持ちよく踊るためにも、健康管理は必須です。
では、一体どのような食べ物を摂取していけばいいのでしょうか?
こちらの項目では、数ある食品の中から健康管理にオススメな食べ物をいくつかご紹介していきますね。
・豆腐
まずオススメなのが、豆腐を使った料理です。
様々な栄養成分が入っており、体の健康を維持する上で欠かせない食べ物でもあります。 血圧やコレステロールの上昇を抑えてくれる「タンパク質リノール酸」・記憶力を高めてく
れる「レシチン・コリン」・女性ホルモン効果があるとされている「イソフラボン」などが
含まれているので、健康体にして社交ダンスに臨みたいという人にオススメです。
豆腐はスーパーなどで安価で手に入り、なおかつレシピも多くあります。
手軽に摂取するなら冷やっこや味噌汁、少し凝ったものなら豆腐ステーキ・豆腐サラダなどがオススメです。
・ささみ肉
安く手に入って、健康にも良いとされている「ささみ」。
低カロリーで脂も少なく、胃にも優しい食材です。
また、抗疲労成分の「イミダゾールペプチド」と呼ばれる成分が含まれており、記憶力の低下を防ぐのにもオススメの食材です。レタスやトマトと一緒に合わせたサラダ、てりやき、中華スープなどささみ肉の用途は無限大です。
味をアレンジして、飽きずに食べれるため社交ダンスをする時の健康管理の一環で摂取してみるといいでしょう。
・白菜
お鍋や味噌汁、炒めなど幅広く使える野菜と言えば「白菜」があります。
がん予防にもなる「イソチオシアネート」と呼ばれる成分が含まれていることから、健康管理にオススメな食材として注目されています。
参照元:第17回「白菜」食べ物が持つ健康パワーキッコーマン公式サイトより
シャリシャリとした食感が特徴的で、味付け次第で美味しく食べれるのも魅力的。
サラダ・スープ・おかずなど、調理も幅広いので副菜やメイン料理として食卓にあげてみるといいでしょう。
・大根
安く手に入りやすい食材でおなじみの「大根」も、社交ダンスをする時にオススメです。
葉酸・食物繊維・ビタミンC・カルシウムなど必要な栄養素が多く含まれており、野菜の中でも特に上位の存在として扱われています。手軽に栄養を摂取できる大根おろしの他、味噌汁や煮物(肉じゃがなど)・炒め・漬物など
幅広く利用できるのも大根の利点です。
・納豆
続いてご紹介するのが、納豆。
タンパク質・脂質・カルシウム以外に、脂質代謝に必要なビタミンB2も含まれているという特徴があります。社交ダンスは、体をたくさん動かしてエネルギーを消費するので、体を元気にするためにもビタミンB2を多く含んだ納豆を日常的に摂取していくのがオススメです。
・トマト
甘くて美味しい、そして健康に良い食べ物と言えば「トマト」もあります。
老化抑制の効果があるビタミンE・美容にオススメとされているビタミンCなど、健康&美容に特化した食べ物です。
「まだまだ若々しく見られたい」
「若い人と同じくらい健康体でいたい」
そんなときに、オススメの食べ物と言えるでしょう。トマトは生野菜で食べるよりも、加熱して食べたほうが栄養を効率よく吸収することができます。
トマトスープやトマトジュースなど、加熱もして摂取していくといいでしょう。
【踊ったあとはちょっとだけ自分にご褒美を…おすすめの飲み物】
また、食べ物だけでなく飲み物にもオススメのものがいくつかあります。
「ダンス後の飲み物でオススメなものが知りたい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

・ポカリスエット
運動後にオススメな飲み物と言えば、ポカリスエットです。
栄養補給と疲労回復が手軽にできる飲み物として、スポーツやダンス時によく利用されています。
社交ダンスは汗をかきやすいので、水分補給をする時に摂取するのがオススメですよ。
・麦茶
同じく、水分補給にオススメとされている麦茶。
緑茶よりもカフェイン量は少なく、ミネラル量も豊富なため汗で流れた栄養を補給することができます。
ただし、塩分を補うことはできないので大量に汗をかいたときに備えて先述のポカリスエットなどのドリンクも一緒に持っていくといいでしょう。
・ほうじ茶
続いてご紹介するのは、ほうじ茶です。
独特な香ばしい匂いと、苦味のないさっぱりとした味が特徴的なお茶です。
カフェイン量も少ないですが、その分ビタミンCの量は多く美容にも効果的と言われています。
また、ストレスを和らげてくれるテアニンという栄養素も含まれているため、社交ダンス後にリラックスをしたい時にオススメのお茶です。
寒さが気になる時は暖かく、少し暑いと感じるなら冷たく調整してみるといいでしょう。

衣装・ドレス専門の通販ショップ ボールルームネット
あなたに合う社交ダンスドレスがきっと見つかるはず♪
お電話(運営元)でのご注文、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。
※運営元:株式会社コキアージュ
〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地2 麹町駅プラザ901

受付時間 AM11:00~PM6:00
定休日:土日祝日・夏季休業・年末年始
インターネットからのご注文、お問い合わせは365日年中無休受付中です。
インターネットからのお問い合わせはコチラ