社交ダンスのスポーツ、競技ダンス。
トップレベルのダンサーは、その踊りの華やかさに見るもの全ての心を惹きつけます。
そんな華やかさを裏付ける日々のトレーニングは、大舞台で見せるそれとは裏腹に過酷なものです。
しかし過酷さゆえにモチベーションを保てず、時折挫折してしまう事があるかもしれません。
そんな時は一度立ち止まり、同じ世界観である、社交ダンスを題材とした小説を読むと、共感し、目標ができ、モチベーションの向上につながることがあります。
また、これから始めようと検討されているにも、その世界観を表現した小説で、社交ダンスをすることの楽しさ、喜びを味わえるのでオススメです。
社交ダンスってこんなにおしゃれで楽しいんだ!
読んでみれば、社交ダンスへのイメージがまた一つ変わるかもしれません。
ここでは、社交ダンスがテーマの小説の中でも、人気でおすすめの本を3点ご紹介いたします。
社交ダンスのおすすめ小説
即興ワルツ 青遼競技ダンス部の軌
【絶賛発売中③】一期一舞の芸術“競技ダンス”にかける、若者たちの青春の軌跡。
— 富士見L文庫_公式 (@fujimi_L_bunko) February 24, 2016
「即興ワルツ 青遼競技ダンス部の軌跡」(佐々原史緒 イ:くじょう)
富士見L文庫HP→https://t.co/R1xVOt77ht pic.twitter.com/9RzXbZwEik
大学生が社交ダンスに奮闘する日々を、軽やかなタッチで描いた小説です。
一期一舞の芸術“競技ダンス”にかける、若者たちの青春の軌跡。
KADOKAWA公式サイト_即興ワルツ 青遼競技ダンス部の軌跡より
さる事情から人との関わりを避けてきた成島拓海は、何故か同大学の橋本秋帆から付きまとわれるようになる。巧みな包囲に流されて、辿り着いた先は競技ダンス部。そして彼女は挫折と不屈のエリートダンサーで……!?
大学生が大学で社交ダンスに打ち込むのは珍しいですが、社交ダンスの躍動感が素晴らしく、学生の今後の活躍はどうなるんだろう!というワクワク感も楽しめます。
「即興ワルツ ~青遼競技ダンス部の軌跡」、踊る方も踊らない方も楽しめる一冊になっていると思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。https://t.co/Ep44fTNm4u
— 佐々原史緒 (@s_sasahara) February 12, 2016
読んでいるうちに、きっと社交ダンスの魅力に引き込まれていきますよ。
たま高社交ダンス部へようこそ
#一日一ラノ 「たま高社交ダンス部へようこそ」
— スニーカー文庫@9/1新刊発売!! (@kadokawasneaker) June 29, 2016
第20回スニーカー大賞〈春〉の部で特別賞に輝いた作品。ラノベ史上初(スニーカー調べ)の社交ダンスものです。かくいう私も学生時代ブレイクダンスをかじってましたが…社交ダンスいいなぁ!(K pic.twitter.com/eJpThdrcw8
稽古を積み、周りの障害を乗り越えていく高校生のお話。
第20回スニーカー大賞≪春の選考≫にて特別賞受賞作!!
KADOKAWA公式サイト_たま高社交ダンス部へようこそより
さいたま高校に入学した平凡な高校生雪也は、「社交ダンス部」に思いがけず入部してしまう事になる。個性的なメンバーが活動するゆる~い部活に居心地の良さを感じていた雪也であったが、だんだんと社交ダンスの奥深さや楽しさにのめり込んでいく! そんな矢先、部活の統廃合を賭け、競技ダンス部と対決することになり!?
社交ダンスを知らなくとも読みやすく、王道な展開やキャラクターは面白さを加速させていきます。
ちょうどこの季節というと『たま高』を思い出すんですが、現在Kindle版お安くなっているみたいです。作中の季節が暑くなるにあわせて熱くなっていくお話です(`・ω・´)
— 三萩せんや📚8/19「犬神様のお気に召すまま」発売 (@Sennya_Mihagi) June 18, 2016
たま高社交ダンス部へようこそ【電子特別版】 https://t.co/ZcsZ1FNKNn @amazonJP
情熱的で何かに向かって進む姿を読むと、自然とパワーをもらえますよね。
たそがれダンサーズ
朝読本
— 那須ブックセンター (@nasu_bookcenter) November 7, 2019
トップ交代で出世から外れた、そろそろ倅に任せるか、健康のために医者にススメられなど訳ありおじさんが何故か社交ダンスに挑戦、厳しい指導の先生も含めそれぞれがダンスから何かをつかむ、よれよれのおじさんたちのダンス大会は感動映像期待
たそがれダンサーズ
桂 望実 中央公論新社 pic.twitter.com/JXt55dp4Tq
主人公は家庭のあるおじさんたちが、様々な目的で社交ダンスを始めるお話。
仕事じゃなくても輝ける、いつもの景色が違って見える人生後半戦を迎える男たちの、まさかの新しいステージはおじさんたちだけの社交ダンス![中略]でこぼこ道の人生を、歩いてきたから夢中になれる。中年世代を熱くする、出会いと躍動の物語!
中央公論新社_たそがれダンサーズより
想像以上につらい稽古の中でも続けていくうちに、みんなイキイキして活気が出てきます。
たそがれダンサーズ 桂望実 読了。社交ダンスの話。皆で力をあわせて取り組むのって大変だけど素晴らしい❗連帯感…そういえば連帯感を味わう事って大人になってからないなぁ…🤔
— ぱー (@pipa_chan) December 21, 2019
【たそがれダンサーズ (単行本)/桂 望実】運動不足解消、モテたい、さまざまな理由で社交ダンスを始めたおじさん達が、本当に楽しそうで、うらやましかったです。
— あいら (@airasuzu1) June 2, 2020
挑むのは、おじさんだけのフォーメーシ… → https://t.co/QYteonvh2D #bookmeter
大人だって青春!と言える、心が躍動する1冊。
何か始めたいと思っている方にも、是非読んでほしい作品です。
小説から伝わるエネルギーでパワーを上げていきましょう!
いかがでしたか?
もしかするとブログを読んで下さったあなたにとって、まだ社交ダンスは未知の世界かもしれません。
あるいはすでに経験をされており、へこたれそうになったことがあるかもしれませんね。
でもどんな方にも、続けていくには目標、目的があるはず。
そんな素敵な想いを掻き立て、モチベーションを高めるためにも、ぜひ小説を読んでみてください。
社交ダンスの魅力も再発見するのではないでしょうか。
そしてまた、踊りはじめる時にはぜひ素敵なドレスを選んでみてくださいね。

衣装・ドレス専門の通販ショップ ボールルームネット
あなたに合う社交ダンスドレスがきっと見つかるはず♪
お電話(運営元)でのご注文、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。
※運営元:株式会社コキアージュ
〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地2 麹町駅プラザ901

受付時間 AM11:00~PM6:00
定休日:土日祝日・夏季休業・年末年始
インターネットからのご注文、お問い合わせは365日年中無休受付中です。
インターネットからのお問い合わせはコチラ