いろんなカラーの鉛筆

ダンス衣装を選ぶときの参考に!カラーが他人に与える印象

皆さんは普段のお洋服を選ぶとき、どのようにコーディネートされていますか?好きな色やデザイン、好きな形など、選び方は様々ですよね。

社交ダンスの衣装を選ぶときも、自分の好きな色やデザインで選んでいませんか?もちろん自分の気持ちが高まるお気に入りの衣装やダンスを選ぶのがいちばんですが、自分の印象を色で表現したいと考えている場合は、「カラーが人に与える印象」から選んでみてはいかがでしょうか。

それでは早速、実際に「カラーが人に与える印象」をご紹介していきます。

カラーの印象とコーディネートの注意

色に関していえば、世界には何千何万という色が存在しています。

今回は、代表的なカラーを紹介し、そこから視覚的に感じられる印象とそれにより考えられる注意点などをまとめてみていきましょう。

参考URL:Color Psychology: Does It Affect How You Feel?

参考URL:COLOR PSYCHOLOGY: HOW TO CHOOSE DRESS OR DANCE SHIRT

参考URL:Colors That Give Good First Impressions

ホワイト:完璧で品の良い優雅さ

ホワイトは優雅な印象を与えます。花嫁のウエディングドレスがそうであるように、純粋で完璧なイメージも与えられるでしょう。ただし、表現力がないとただシンプルで冷たいイメージになってしまうので注意が必要です。

また、社交ダンスの衣装で真っ白なカラーを選ぶのは、上級者が多いようです。そのため、初心者や落ち着きのないタイプの方が選んでしまうと、衣装に着られているような印象を与えてしまうかもしれません。

ホワイトを選ぶにしても一色ではなく、他のカラーと組み合わせる事で、ホワイトも一緒に組み合わせたカラーも引き立つためオススメです。

ブラック:威厳に満ち溢れた芯の強さ

ブラックはどっしりと構えるような、威厳に溢れた印象を与えてくれるでしょう。

そのため、緊張しやすい人でもブラックを身に着けることで、周囲からは堂々とした人だという印象を与えられそうです。集中力も高めてくれるので、大会だけでなく練習着にも用いられることが多いでしょう。

ただし、ブラックは人と距離と取ったり、拒絶したりするカラーでもあります。パートナーにも少なからず影響はありますので、生地は何もないシンプルな物よりも、ラメが入ったタイプにしたり、軽やかな素材を選んだりと工夫があると、威厳の中の優雅さが現れよりよい印象になると考えられます。

レッド:情熱的かつダイナミックさ

レッドはとにかく情熱的で、燃え上がるような印象を与えるでしょう。強いエネルギーを感じる色なので、パートナーのやる気もアップするかもしれません。

ただしあまりにもパワフルなカラーだからこそ、使いすぎるとエネルギーを知らぬ間に消耗することもありますし、慣れてしまうとその効果も薄くなってしまうでしょう。勝負に挑む力強さは、やはりここぞという場面で用いた方が良さそうです。

明るくエネルギッシュなカラーになりますので、情熱的な曲以外にも、スピード感あふれるダンスにもおすすめのカラーになっています。

ピンク:女性らしい優しいやわらかさ

ピンクは女性らしさ、優しくやわらかさを感じる印象を与えるでしょう。男性がワンポイントで身に着けると、全体的に落ち着いた優しさを与えられます。

ただし、ホワイトとレッドが混ざった色のため、どちらのカラーに近いかで印象が異なります。ホワイトに近いカラーであれば白の清楚さが強まり、女性らしいピュアな印象を与えらえそうです。レッドに近いならば、赤のパワフルさが強まり、情熱による活動的な女性を表現できるかもしれません。

ピンクは女性的なかわいらしさも加わるため、年齢を重ねると身に着けるのをためらうカラーでもありますが、女性としての魅力をアップさせてくれるので、トーンやダンス構成などを工夫したりしながら、ぜひ挑戦してみてくださいね。

オレンジ:活発的で明るいフレッシュさ

まるで太陽のようなオレンジは、明るくハッピーな印象を周囲にアピールできます。黄色の明るさと赤のエネルギッシュさが合わさった色で、まるで幼い子供のような、天真爛漫で無邪気な印象も与えられそうです。

太陽を印象付ける色合いのため、気分を高めてくれるカラーでもあり、落ち込んでいるときはもちろんのこと、自信がないときにも身に着けてみましょう。衣装が自分の背中を押してくれている、勇気づけられている、など、そんな前向きな感覚にもなる事でしょう。

イエロー:人の注意を惹きつける

明るさがでるイエローですが、光への印象により近く、明るさ、元気強さなどが表現出来るでしょう。

街中を歩くと気づくかと思いますが、注意を促す看板はイエローが多いですよね。イエローには注意を惹きつける強い力があり、かつ元気でパワフルなカラーになっています。

オレンジと似た印象もありますが、それよりもホワイトに近いため、攻撃的な印象も与えるかもしれません。ソフトな生地感の衣装を選ぶか、単色ではなくほかの色と組み合わせた方がより明るい柔らかさが表現されるかもしれません。

パープル:高貴なミステリアスさ

パープルは高級感があり、ミステリアスで落ち着いたセクシーさを与えます。ほかにも孤独であったり、不安定さを表すカラーでもあるので、曲によっては表現力がアップしそうです。

パープルは「高貴」「ミステリアス」「セクシー」と、周囲に対してはっきりと印象を与えるカラーなので、メッセージ性として伝えやすいカラーだと言えるかもしれません。

グリーン:安定感と落ち着き

自然界の草木と同じく、グリーンは癒しや安らぎといった印象を与えるでしょう。周囲の心を和ませるリラックスムード満点なカラーです。

その反面、単色で使うと安定しすぎていて目立たすことが出来ない可能性も考えられます。ただし、自然界の色合いになりますので、やさしさと柔らかさを表現できるでしょう。イエローやピンクなどと合わせる事で落ち着いた華やかさを印象付ける事も出来るでしょう。

ブルー:清楚感とさわやかさ

空のイメージを沸き立たせるブルーは、清楚でさわやか、さらに若々しい印象を与えてくれます。こちらもグリーン同様自然界の色のため、馴染みのある色ですね。

また、色の濃さを変える事で幅広い年齢に合い、その印象をアップさせてくれます。濃いブルーならば大人びた印象になり、淡いブルーならば清楚な中にも幼さを表現できます。

涙や雪といったはかなさやクールなイメージもあるため、ダンスによっては悲しみ、鋭さなどを表現することもできるでしょう。情熱的なダンスよりも知的で落ち着いた曲とマッチすることでしょう。

カラーを味方につけ、表現力をアップ

いかがでしたでしょうか。色を考え身に着ける事で、周囲に与える影響を感じられたのではないでしょうか。

また、文章の中にもありますが、その色をまとう事によって自分自身も影響を受ける事も大いに考えられます。例えばタンゴを踊るのであれば、情熱的な印象を与えるレッドを選ぶことで、観客の心により訴えかけられるかもしれません。切ない恋をゆったりとした動作で表すルンバであれば、少し悲しげで清楚なカラ―の方が表現力がアップするでしょう。

しかしながら、こうした印象を考えず、情熱的なタンゴを踊るのに悲しげで清楚なブルーの衣装を選んでしまうと、ミスマッチな印象を与えてしまいます。

困った時は専門家に聞いてみるのことも大事ですね。

曲やダンス、振り付け等のメッセージをより観客に伝えるためにも、カラーを味方につけ周囲からの視線を集めて自分を印象付けていきましょう。

交ダンス ドレスのボールルームネット
ボールルームネット HP

社交ダンスのトップブランドを集めた
衣装・ドレス専門の通販ショップ ボールルームネット
あなたに合う社交ダンスドレスがきっと見つかるはず♪
お電話(運営元)でのご注文、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。
※運営元:株式会社コキアージュ
〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地2 麹町駅プラザ901


ボールルームネットの電話番号
受付時間 AM11:00~PM6:00
定休日:土日祝日・夏季休業・年末年始


インターネットからのご注文、お問い合わせは365日年中無休受付中です。

インターネットからのお問い合わせはコチラ