社交ダンスの種類「クイックステップ」のダンスのコツと初心者におすすめの曲5選

社交ダンスのスタンダード種目のひとつ「クイックステップ」といえば、跳ねたりスキップしたりと、踊るのが楽しくなるような軽快なリズムと動きが印象的!

テレワーク、在宅ワークなどで体を動かす機会が少なくなってきた昨今では、身体を使ってリズムをとる事で、気分もリフレッシュすることができることでしょう。

しかし、実際に踊ってみると、思った以上に早いスピードに「上半身と足がついていけない」や「ペア相手とタイミング合わせが難しい」など、初心者にとって難関が多くありませんか?

クイックステップは足の使い方も大切ですが、上半身で踊る種目でもあります。

今回は、初心者でもクイックステップを上手に踊るコツやおすすめの曲を、たっぷり紹介します。

社交ダンス「クイックステップ」とは?

クイックステップは、フォックストロットと同じくは4拍子ですが、1分間に約50小節で演奏するため、テンポの早さが特徴的な種目です。

実際にダンスする姿を見ると「飛ぶ、跳ねる、走る」といった動きが目立ちますが、途中でスイングダンスも入るので滑らかな動きも重要です。テンポが早いため、ワルツのように上半身を上下にゆるやかな動きはありません。

また、社交ダンスの競技会でクイックステップを踊る時は、アップテンポなリズムと軽快なダンスから、フロア内で他のペアとぶつかるケースが多いです。初めてクイックを踊る時は、周囲を意識した動きも必要です。

【社交ダンス初心者向け】クイックステップの足型は?

クイックステップを踊る男女

クイックステップの始まりは、1920年頃にアメリカでブームとなった「チャールストン」が由来といわれています。現在も多くの人たちを魅了するダンスとして人気があり、ヒザを近づけたまま左右の足を交互に踏み出すのが特徴的です。

社交ダンスの種目で「跳ねる」という動きをするのは、クイックステップだけ!クイックステップはスタンダードの中で、一番スピードが早く躍動感のある種目ですが、基本の動きはワルツと同じです。

そのため、ワルツをマスターしている人なら、早い段階でクイックステップも上手に踊れますよ。

まずは、基本の足型や代表的な足型などをチェックして、コツをつかみましょう。

クイックステップの基本の足型

まずは、クイックステップの基本足型をしっかり覚えていきましょう。

  • フォワード ロック(SQQS SQQS)
  • ナチュラル スピン ターン(SQQ SSS)
  • プログレッシブ シャッセ(SQQS)
  • フォワード ロック(SQQS)
  • ナチュラル ターン(SQQ)

前進する時は「フォワード ロック(SQQS SQQS)」メインにすると、キレイに動けます。

社交ダンス界では「ロック」と呼ぶフォワードロックは、体の向きを進行方向ではなく、相手の方を向いて少しひねる形の立ち方をします。

そして、ロックする時は真正面ではなく、少し左横の方へ足を動かすのがポイントです。

基本の足型を覚えるのだけで精一杯という人は多いでしょう。始めは難しい足型を次から次へと覚えようとしないで、基本の足型だけで1曲踊ってみるのもおすすめですよ。

クイックステップを上手に踊るコツは?

クイックステップは少し難しい動きが多いことから、スタンダード種目をすべてマスターしてからレッスンする人も多いでしょう。また、ワルツからジルバを習い、最後にクイックという流れの人もいます。

クイックは、スピード感はありますが、実際に踊ってみると「そこまで早くない」と感じるケースが多いです。ダンスのコツをつかんで、より上手に踊ってみましょう。

体の重心に気をつける

クイックステップはワルツと似ていますが、体の重心はボールの前半分に乗るようにするのがポイントです。

スピードの早い種目は、足の前方(停止中は足の後方)に重心を置くのですが、ワルツのような体重のかけ方で踊ると、リズムについていけないケースが高いので気をつけましょう。

クイックはスピードの早さが特徴的なので、かかとも床から少し離した状態を定位置にすると、リズムを崩さずキレイに踊れますよ。

関節の柔らかい動きに意識する

クイックステップは跳ねたりスキップしたり、走ったりと、動きの激しいダンスが特徴的。ひとつずつの足型を見ると、思ったより跳ねるという動きはありません。

ただ、ほとんどの足型に共通しているのが、あんなに激しいダンスなのに足音があまり聞こえないことです。バタバタした足音をしないためにも、股や膝関節の動きを柔らかくするのがポイント。

足で踊るのではなく、足の関節を意識しながらステップを踏むと、下半身への負担やムダのない動きでキレイに見えますよ。

社交ダンス「クイックステップ」におすすめの曲5選

社交ダンスのクイックステップにおすすめの曲を、5つ紹介します。

Show Me How You Burlesque

Show Me How You Burlesqueは、アメリカ映画「バーレスク」のエンディングテーマ。この曲を歌うアーティスト「クリスティーナ・アギレラ」が、初めて映画に出演した作品ともあり、演技と歌唱力のどちらも世界中で大きな話題となりました。

この映画はダンスや歌のパフォーマンスが多いミュージカル映画で、「Show Me How You Burlesque」は映画の代表曲ともいえます。

社交ダンスでも利用する人が多く、序盤からワクワクするような曲調です。男女ともに楽しそうにダンスする姿は、踊る人はもちろん、見ている人たちも高揚感が高鳴るでしょう。

フロアいっぱいに基本のステップを含めて表現できるので、ぜひ踊ってみてはいかがでしょうか。

Sing Sing Sing

Sing Sing Singは、映画「スウィングガールズ」の劇中歌。ベニー・グッドマンの代表曲とし、一度聞いたら耳に残るリズムと楽器の音が特徴的です。

日本では、ラジオの生放送中に女優の上野樹里さんが、サックスで生演奏をしたことで話題になりました。

これまでもオーケストラやビッグバンドなどで演奏しているので、聞いたことがあるのではないでしょうか。

自己表現をたっぷりできる曲調なので、会場が一体となって楽しめます。本当であれば広い会場でたっぷり踊りたいところですが、この動画は会場が狭いため、その分躍動感が一層高まっています。

見せ方でダンスの動きが違って見えるのも、魅力的なポイントですね。

Dirty Love

Dirty Loveは、2012年にKE$HAがリリースした曲。音楽スタート時点から、心の中でリズムをカウントするようなテンポのいい曲調のため、社交ダンスでよく聞く曲のひとつです。

動画では、同じ曲でもダンスするペアによって表現力が違うため、とても参考になります。足の動きがとても軽快で、初心者の場合、ペアで息を合わせるのは難しい部分です。

会場が広ければ思いっきり駆け巡るようなイメージで、クイックステップを楽しんでみてはいかがでしょうか。

Wake Me Up

Wake Me Upは、スウェーデン出身の歌手・アヴィーチー(Avicii)がプロディースした曲。Spotifyで10億再生を超えて、日本でも有名な曲として人気があります。

映画「アメリカン・ミュージック・ジャーニー」でも使われていてい、劇中では音楽に合わせてダンスする姿が見られますよ。

Wake Me Upの曲に合わせて踊る社交ダンスは、ポンポン飛び跳ね回る姿が印象的です。間奏中は会場全体を思いっきり使い、走ったりキレのある動作をしたりと、さまざまな工夫ができます。

Country Roads

Country Roadsは、1971年に歌手ジョン・デンバーがリリースし、アメリカを中心に世界中で大ヒットソングになりました。日本でも「カントリー・ロード」や「故郷へ帰りたい」などのタイトルで、さまざまなアーティストがカバーしているので、知っている人は多いでしょう。

初めてのクイックステップは、耳にした曲を選曲すると踊りやすいですく、自然とステップもイメージできます。実際に踊っている動画はありませんが、この曲は1分間に約50小節で演奏してあるので、クイックのデモ曲におすすめです。

練習の衣装は、まずは動きやすいもので

ダンスを行う際には、衣装が必要ですね。練習の際の衣装は特に重要。動きやすさなどもあり、本番の衣装にできるだけ近いものが良いとされています。

しかし、クイックステップはかなり動きの多いもの。初心者のうちで取り組む際には、まずはこんな衣装から行い、動きやすい状態を作ってから本番衣装に移ることがおすすめです。

【セール30%オフ】【0サイズ】【即納】ミアリ ブルックリン・ダンスパンツ(ブラック)
社交ダンス衣装・ドレス通販 ボールルームネット | 【セール30%オフ】【0サイズ】【即納】ミアリ ブルックリン・ダンスパンツ(ブラック)
【セール20%オフ】【XSサイズ】【即納】ヴィクトリア・ブリッツ メンズ Vネックダンスシャツ
社交ダンス衣装・ドレス通販 ボールルームネット | 【セール20%オフ】【XSサイズ】【即納】ヴィクトリア・ブリッツ メンズ Vネックダンスシャツ

まとめ|好きな音楽で楽しくクイックステップを踊ろう

社交ダンスで使えるレディースシューズ

クイックステップは、スタンダード種目の中でスピード感を必要としますが、軽快なリズムに踊る人だけではなく、見る人も自然と笑顔になるでしょう。社交ダンスの種目で、跳ねるという動きはクイックだけなので、体のさまざまな部分に力が入ります。

フロアを思いっきり駆け回る動きが多いので、周囲の人にぶつからないように、少しずつステップをマスターして楽しんではいかがでしょうか。

■参考サイト

スタンダード&ラテン紹介 | Japan Dance Sport Federation

社交ダンス クイックステップのステップ37選一覧表 アマルガメーション (1/8)

社交ダンスの種類|Let’s Dance! パースで初めての社交ダンス|The Perth Express

クイックステップ – クイックステップの概要 – Weblio辞書

交ダンス ドレスのボールルームネット
ボールルームネット HP

社交ダンスのトップブランドを集めた
衣装・ドレス専門の通販ショップ ボールルームネット
あなたに合う社交ダンスドレスがきっと見つかるはず♪
お電話(運営元)でのご注文、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。
※運営元:株式会社コキアージュ
〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地2 麹町駅プラザ901


ボールルームネットの電話番号
受付時間 AM11:00~PM6:00
定休日:土日祝日・夏季休業・年末年始


インターネットからのご注文、お問い合わせは365日年中無休受付中です。

インターネットからのお問い合わせはコチラ