ニューヨーク発のダンスウェアブランド「Miari(ミアリ)」はアメリカンスタイルにおすすめ!

今、世界中から注目を浴びているアメリカのダンス界。

社交ダンスの世界ランキングを見ても、スタンダード部門・ラテン部門ともにアメリカの選手が上位にランクインしています。

アメリカのダンス界が盛り上がっているのは、競技としての社交ダンスが強いからという理由だけではありません。

日本で一般的に社交ダンスと呼ばれているのは「インターナショナルスタイル(競技スタイル)」のダンスですが、もう一つ、アメリカ発の社交ダンス「アメリカンスタイル」というものがあります。今、アメリカンスタイルのダンスが人気を集めているのです。

今回は、そんなアメリカンスタイルのダンスの衣装におすすめのダンスウェアブランド「Miari(ミアリ)」をご紹介していきます!

「Miari(ミアリ)」とはどんなブランド?

アメリカの商業施設内部の画像

「NEWYORK Miari(ニューヨーク・ミアリ)」は、アメリカフロリダ州の都市・ノコミスに本社を置くダンス衣装のブランドです。美しい自然に囲まれたピッコロ・ストリートを本拠としています。

アメリカといえば、ラルフローレンやティファニー、リーバイスなどおしゃれでリッチなファッションブランドが揃うファッションの都でもあります。

デザインもクオリティも一流を求めるアメリカの富裕層ダンサーたちから絶大な支持を得ているのが「Miari(ミアリ)」です。

アメリカを代表する大都市・ニューヨークは“ダンスの本場”ともいわれており、社交ダンスを始めとするさまざまなジャンルのダンスが盛んです。ニューヨークのダンサーたちを中心に、「Miari(ミアリ)」の衣装は世界中で愛用されています。

※Miari(ミアリ)インスタグラムはこちらから

幅広い種目に対応できる最高品質の衣装

「Miari(ミアリ)」は、ダンサーに提供するダンス衣装に徹底したこだわりを持っています。

完璧なフォルムや美しいデザイン、素材の感触、動きやすさ…どれをとっても最高の品質であることに強みを持ち、世界中のどんなダンサーが着用しても満足してもらえるダンスウェアを目指し、デザインから製作、生地の選択を一貫して行っています。

インターナショナルスタイル(競技スタイル)やタンゴ、ワルツ(スウィング)、アメリカンスタイルと幅広い種目に対応できるダンスウェアを取り扱っています。

ミアリのドレスは、シンプルで洗練されたデザインが特徴的です。

社交ダンスでターン(回転)する時のスカートの広がり方が非常に綺麗なので、華美な装飾がなくとも見る人の視線が釘付けになるでしょう。

ファッションの名門大学出身のデザイナーが在籍

ミシンを使って服を作る女性の写真

「Miari(ミアリ)」に在籍するデザイナーも一流です。ファッション業界の名門と呼ばれる、ニューヨークのパーソンズ美術大学(パーソンズ・スクール・オブ・デザイン)出身のアリアナ・プロビンスキーがデザインを手掛けています。

パーソンズ美術大学は、アート&デザイン部門において世界第3位の評価を得ており、数々の有名デザイナーを輩出している学校です。

デザインを一から学んできたアリアナは、自身も学生時代に競技ダンサーとして活動していました。デザイナーとダンサーの2つの視点があるからこそ、「Miari(ミアリ)」の上質なダンスウェアが誕生しているのです。

一つ一つの衣装は丁寧に縫製しタグ付けされていきます。ミアリのCMで製作過程を見ておくと、商品が手元に届いた瞬間の感動もひとしおです。

世界のトップダンサーが愛用している

過去には、ブルガリア出身の元プロ社交ダンサー・Decho kraev(デコクラエフ)がアンバサダーを務めていました。

彼は、アメリカンスタイルの一種目であるアメリカンリズムで6回もチャンピオンの称号を得ており、現在はインストラクターとして活躍しています。

また、世界的に有名な社交ダンスの競技会「ブラックプールダンスフェスティバル」のファイナリストでUKオープンのトップ3に入賞したオースティン&ニノも「Miari(ミアリ)」の衣装を愛用しています。

アメリカのダンス界が脚光を浴びると共に、今後はますます需要が高まっていくことでしょう♪

「Miari(ミアリ)」はInstagramやTwitterでの情報発信も積極的に行っています。新作チェックのためにも、こまめに更新を確認しましょう!

アメリカンスタイルとはどんなダンスのこと?

社交ダンスの楽しみ方は一つではありません。競技スタイル(インターナショナルスタイル)のダンスは敷居が高いと感じる人は、アメリカンスタイルを始めてみてはいかがでしょうか。

ここでは、アメリカンスタイルの社交ダンスの特徴についてご紹介します。

社交ダンスのアメリカンスタイルとは?

ダンスホールで社交ダンスをする団体の写真

日本で社交ダンスと呼ばれる競技スタイルのダンスは、主に競技で優勝する目的で行われています。

一方、アメリカ発の社交ダンス「アメリカンスタイル」は、誰もが楽しく踊ることを目的に行われています。

※厳密には、主にパーティーで踊るカジュアルなダンスを「アメリカンソーシャル」、競技で踊るダンスを「アメリカンボールルームダンス」と呼びます。

アメリカンスタイルでは、ステップなどの高度なテクニックよりも、音楽やリズムへの順応性や相手とのコミュニケーションが重視されます。映画で男女が踊るシーンや船上パーティー、結婚式などで見かけます。

競技スタイルのダンスに比べて服装の自由度が高く、カジュアルスーツやラフな服装で踊ることが多いです。

https://twitter.com/asunotuki/status/1075904455269216256

日本でも、アメリカンスタイルの社交ダンスに魅了されている人は多いです。

社交ダンス経験者から初心者まで誰もが楽しめると話題になっています。

アメリカンスタイルにはどんな種目がある?

アメリカンスタイルは大きく2つのジャンルに分けられており、全部で9種目あります。

「アメリカンスムース」はスタンダードとラテンが変化したもの、「アメリカンリズム」は即興性や陽気なリズム感が特徴的なダンスです。

アメリカンスムース

  • フォックストロット
  • ワルツ
  • タンゴ
  • ウィンナーワルツ

アメリカンリズム

  • ルンバ
  • チャチャチャ
  • マンボ
  • ボレロ
  • スウィング

中でも、アメリカンスタイル特有のフォックストロットに注目してみましょう。

1910年代に流行したのを機に、現在でも社交ダンスの種目に取り入れられています。

4分の4拍子または2分の2拍子の軽快なリズムで踊ります。

アメリカンスタイルは2017年のブラックプールダンスフェスティバルで正式種目に加わりました。社交ダンス界の発展に大きな影響を与えることが期待できますね!

「Miari(ミアリ)」の社交ダンス衣装の費用相場は?

Priceの周りに硬貨のイラストがおかれた画像

社交ダンス衣装を実店舗で購入することを検討されている方も多いと思います。

しかし、いざ購入しようとすると、ダンスウェアを取り扱っているお店を探すのはなかなか難しく、お住まいの地域によっては「どこで買えばいいの?」と悩んでしまうことでしょう。

そのため、上質な海外ブランドの製品をインターネットで購入する人が増えています。

ダンスウェアを購入するにあたり気になるのがお値段です。社交ダンス衣装は高額なイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。

社交ダンス衣装の相場は、以下の通りです。

  • スタンダードドレス 20~40万円
  • ラテンドレス 10~20万円
  • トップス、スカート、パンツ 5万円
  • 燕尾服 15万円
  • シューズ 1~1万5千円

※フルオーダーで購入する場合、ドレスは30~50万円、燕尾服は20~35万円が相場となります。

相場をみると高額な印象を受けますが、有名なブランドほど価格が高いかというとそうではありません。

「Miari(ミアリ)」のダンス衣装の費用相場をみてみましょう。

衣装の種類費用相場
スタンダードドレス40,000~60,000円
ラテンドレス28,000~60,000円
スカート・パンツ30,000~39,000円
トップス16,000~21,000円
ボディスーツ17,000~19,000円
ネックレス36,000~47,000円

相場よりもリーズナブルなため、全身をコーディネートすることも可能です。

既製品のドレスをレンタルするよりも安価で購入できる点も「Miari(ミアリ)」の大きな魅力といえるでしょう。

アメリカンスタイルと相性抜群!「Miari(ミアリ)」のおすすめ商品

「Miari(ミアリ)」では、競技スタイルの社交ダンスはもちろん、アメリカンスタイルの衣装として着用できるダンスウェアを展開しています。

今回は、数あるラインナップの中から、デザインや機能性に優れた厳選アイテムをご紹介します。

パーティーにも最適な大人気のラテンドレス

フレアが多めに入り、ターンの際に優雅に広がるスカートがこのドレスの最大の特徴です。

シンプルなデザインなので、アメリカンスタイルの社交ダンスを踊る時にも着用していただけますし、パーティーのおしゃれ着としてもご活用いただけます。

ポリエステルやポリウレタンなど伸縮性のある上質な生地を使用しています。着心地が良いため、長時間着用していても窮屈に感じる心配がありません。

スタイルが良く見える大胆なデザインのガウン

ワンショルダーの大胆なデザインが特徴的なボールルームガウンです。アシンメトリー(左右非対称)なデザインは躍動感を表現してくれるため、リズミカルなラテンダンスや軽快なアメリカンスタイルに適しています。

シャーリングが入っているため、ウエストを細く、スタイルを良く見せる効果もあります。

カジュアルで脚長効果のあるダンスパンツ

柔らかく伸縮性のあるストレッチクレープ素材を使用したダンスパンツです。左右に側章(飾りテープ)が入っており、脚長効果が期待できます。

シワになりにくく、アイロンをかけなくてもクリースラインが綺麗に出るのがポイント。

ウエストのサテンリボンは絞ったり緩めたりできるため、ゆったりと履いていただくことも可能です。

練習着やカジュアルなアメリカンスタイルを踊る時におすすめです。

「Miari(ミアリ)」の社交ダンス衣装は洗濯できる?

衣装がかかったハンガーラックの写真

社交ダンス衣装を選ぶ際に注意したいのが、自宅で洗濯できるかどうか。

普段の洋服でも、レースやシルク、天然繊維など家庭で洗濯できないものがありますが、社交ダンス衣装も同じです。

洗濯禁止マークの付いた衣類は、洗濯機で洗ったり水洗いができなかったりするため、着用後に毎回クリーニングに出さなければならず手間がかかります。

「Miari(ミアリ)」の社交ダンス衣装は、基本的に家庭用の洗濯機で洗うことが可能です。

ただし、自宅で洗濯する際に気を付けたいポイントがいくつかあります。

  • なるべく30℃以下の水かぬるま湯で手洗いする
  • タンブラー乾燥機やアイロンの利用は避ける
  • ベルベットなど一部の素材は手洗いか洗濯機でデリケート洗いする
  • 型が崩れないよう、洗濯後は平干しする
  • 色褪せを防ぐために風通しの良い日陰に干す

社交ダンス衣装は、製品によっては自宅で洗えない物もあるため、必ず洗濯表示を確認するようにしましょう。

まとめ|「Miari(ミアリ)」の社交ダンス衣装はどんな人にもおすすめできます♪

イラストの上でダンスをする男女の写真

今回は、アメリカ発のダンスウェアブランド「NEWYORK Miari(ニューヨーク・ミアリ)」をご紹介しました。

ファッションの都であり目が肥えた人が多く集まるニューヨークで人気の「Miari(ミアリ)」は、デザイナーも素材も超一流です。

それでいてリーズナブルなため、社交ダンス初心者からプロ志向の方まで、どんな人にもおすすめできます。

ボールルームネットでは、「Miari(ミアリ)」の社交ダンス衣装を取り扱っています。

現在、通常価格の30%オフで購入できるため大変お買い得です! 

競技スタイルのダンス衣装をお探しの方やアメリカンスタイルに興味のある方。この機会に「Miari(ミアリ)」の社交ダンス衣装をお買い求めくださいね。

交ダンス ドレスのボールルームネット
ボールルームネット HP

社交ダンスのトップブランドを集めた
衣装・ドレス専門の通販ショップ ボールルームネット
あなたに合う社交ダンスドレスがきっと見つかるはず♪
お電話(運営元)でのご注文、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。
※運営元:株式会社コキアージュ
〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地2 麹町駅プラザ901


ボールルームネットの電話番号
受付時間 AM11:00~PM6:00
定休日:土日祝日・夏季休業・年末年始


インターネットからのご注文、お問い合わせは365日年中無休受付中です。

インターネットからのお問い合わせはコチラ