日本には、社交ダンスの競技団体がいくつかありますが、各団体によって運営目的や資格取得までの道のりが違います。
具体的にどう違うのか、開催している競技大会についてなどよくわからない人も多いでしょう。
そこで今回は、日本でも大きな競技団体であるJBDFについて詳しくお伝えします。
社交ダンスの競技団体「JBDF」とは?

JBDFは社交ダンス競技団体のひとつで、日本で一番規模の大きい団体です。
正式名は「JAPAN Ballroom Dance Federation」、頭文字を取った略語からJBDFと呼ばれています。公益財団法人「日本ボールルームダンス連盟」は財団とも呼ばれ、毎年全国各地で大きな競技大会を主催したりダンスレッスンをしたりと、さまざまな活動をしています。
JBDFの経歴は、昭和25年に発足した日本舞踏競技連盟が始まりです。
前身の日本舞踏競技連盟が運営された昭和20年あたりは、大人の3~4人に1人は社交ダンスを踊れて、さまざまな街角にダンスホールがある時代でした。
当時はジルバを中心とした社交ダンスでしたが、大人たちの娯楽といえば「社交ダンス!」というほど馴染み深いものだったのです。
その後、ボールルームにすべてを賭けたプロたちが集まりJBDFを運営。アマチュアダンス愛好家の人たちと一緒に、日本で一番大きな社交ダンス競技団体へと築き上げたのです。
JBDFの目的
JBDFの目的は「ボールルームダンスの技術の発展と普及を図り、もって国民の心身の健全な発達に寄与する」ことです。
2023年現在、JBDF会長は稲川素子さんという女性の方で、街中にダンスホールがあり大人たちが社交ダンスを楽しんでいる姿を見てきた人です。
JBDFの発足当時は、老若男女に人気のあった社交ダンスは、時代の変化とともに興味を持つ人が減少していきました。
社交ダンスは「世代や年齢問わず参加できる生涯のスポーツ」「男女が身体と心に触れ合いながら温もりのあるコミュニケーション文化」など魅力がたくさんあると会長さんは考えています。
ボールルームダンスの素晴らしさを知っている会長さんは、今の若い人たちがもっと社交ダンスに興味を持ってもらえるように、新しい時代のダンス普及に力を入れています。
例えば、目的達成のために次のような活動をしています。
- 社交ダンスの魅力を伝える指導者の養成と認定
- 子どもたちに社交ダンスを知ってもらうためにジュニアスクール開講
- 大勢の人にもっと社交ダンス文化を楽しんでもらえるように競技大会の開催など
JBDFは世界の競技ダンス団体「WDC(World Dance Council)」に加盟していて、国際的競技大会などへ選手や役員を派遣するなど、さまざまな活動もしています。
スクール開講や競技大会開催だけではなく、社交ダンスにまつわる調査や資料収集なども実施していて、より多くの人たちがボールルームに興味を持ったり楽しんでもらえたりするように活動しているのです。
JBDFの所属選手は?

JBDFは日本社交ダンス競技団体で一番大きな組織のため、所属する選手も多いです。
- 橋本剛×恩田恵子プロ
- 正谷恒揮×齋藤愛プロ
- 五月女光政×五月女叡佳アマ
- 海老原拳人×タカギルナ アマなど
橋本剛×恩田恵子は、バルカーカップ統一全日本ダンス選手権のスタンダードボールルーム部門で6連覇達成しているすごいペア!
ほかにも、さまざまな競技大会で優勝や入賞をしています。
2022年統一全日本ショーダンス選手権結果速報!!
— NDCJ広報部 (@NDCJ22985916) August 21, 2022
スタンダード部門順位発表!
1、橋本剛&恩田恵子組
2、佐藤純平&亀山聡美組
3、石原正敏&横山晴巳組
4、小野大輔&中村佳奈組 pic.twitter.com/4FGTa8pA3Y
- スーパージャパンカップダンス2022
- 2022マダム・ローカップ第23回統一全日本ダンス選手権大会
- 日本インターナショナルダンス選手権大会2022
キレのあるダンスはもちろんですが、お二人共モデルのようなスレンダーな体型も魅力的。橋本さんは身長189センチ、恩田さんは慎重172センチとどちらも高身長で手足が長く、より美しく見えますね。
JBDFの運営目的に「国際的なレベルの選手を育てること」を掲げている部分から、所属する選手は毎年強化指定選手の選定もあります。
強化指定選手は全国ランキングの順位で「プロ・アマ」「スタンダード・ラテンアメリカン」に分けて、それぞれA~Cのランクで認定されます。
指定選手の人数は決まっていませんが、認定されると強化活動に伴う支援が受けられます。
また、強化し指定選手に認定されるには、プロはJBDF会員、アマはJBDF広域加盟団体登録選手が条件です。
参考資料:JBDF(公益財団法人日本ボールルームダンス連盟)所属選手一覧 | 社交ダンス主要団体 [NEW LOD – ニュー エル オー ディー]
JBDFのダンス資格を得るには?

JBDFは正しいダンスの普及と啓発を図ることを目的とし、運営開始から2つの資格認定をおこなっています。
- JBDFアマチュアダンス指導員資格試験
- JBDFプロフェッショナルダンス教師資格試験
JBDFは日本のボールルームダンス界で初めて国の認可を受けた財団なので、ダンス資格取得者はさまざまな場面で高い信頼性があります。
2つのダンス資格の特徴や受験資格について確認していきましょう。
JBDFアマチュアダンス指導員資格試験
JBDFアマチュアダンス指導員資格試験は、地方でダンス指導者のボランティア活動をする人材に相応しいか、認定するための試験です。
資格取得するには、階級に応じた受験資格をクリアしなくてはいけません。
受験する級 | 受験資格の条件 |
5級 | 講習開始月に満18歳以上である |
4級 | ・JBDFアマチュアダンス指導員5級取得・登録会員者 |
3級 | ・JBDFアマチュアダンス指導員4級取得・登録会員者 |
2級 | ・JBDFアマチュアダンス指導員3級取得・3級取得から原則1年以上経過・登録会員者 |
1級 | ・JBDFアマチュアダンス指導員2級取得・3級取得から原則1年以上経過・登録会員者 |
受験申込は講習開始日の1ヶ月前までに申込書と認定手数料を一緒にして申し込みます。
また、受験希望者の状態によって免除事項や使用教材が違います。詳しくは受験資格をする際に確認してください。
JBDFプロフェッショナルダンス教師資格試験
JBDFプロフェッショナルダンス教師資格試験は財団独自の資格で、社交ダンス教室や商業スポーツ施設でインストラクターとして指導に役立ちます。
アマチュアダンス指導員資格と同じく、受験資格は級によって条件が違います。
受験する級 | 受験資格の条件 |
5級 | ・公益社団法人全日本ダンス協会連合会が認定するダンス教授者資格を保有・認定会員者 |
4級 | ・プロフェッショナルダンス教師5級保有・登録会員者 |
3級 | ・プロフェッショナルダンス教師4級保有・登録会員者 |
2級 | ・プロフェッショナルダンス教師3級保有(スタンダード部門は「スタンダード部門3級所持」ラテンアメリカン部門は「ラテンアメリカン部門3級所持」)・登録会員、認定会員者 |
1級 | ・プロフェッショナルダンス教師2級保有(スタンダード部門は「スタンダード部門2級所持」ラテンアメリカン部門は「ラテンアメリカン部門2級所持」)・登録会員、認定会員者 |
JBDFプロフェッショナルダンス教師資格試験を「3級から2級」を受験する場合、3級取得後から1年経過後に試験を受けなくてはいけません。また「2級から1級」は2級取得後から2年経過後が条件です。
JBDFはジュニア育成にも力を入れている!

JBDFは小さな頃から社交ダンスの楽しさを知ってもらうために、ジュニア教育にも力を入れています。
日本はあまり社交ダンスが文化としてなじんでいませんが、欧米ではダンスは社会人のマナーのひとつとして、小さなうちから学校や家庭で身につけています。
ダンスをすることで、礼儀やマナーなどを学べることから、最近は保育園や幼稚園、学校でもダンスを積極的に取り入れるケースが増えてきました。
JBDFは言葉や教科書で礼儀やマナーを伝えるのではなく、子どもたちが興味を持つダンスを通して、正しい礼儀作法を教えています。
JBDFは全国にジュニアスクールを普及させたり指導員の要請をしたり、さまざまな活動をしています。
JBDF開催の競技大会はいつ?

JBDFの競技大会は、大きく分けて2種類あります。
- JBDF主催の競技大会
- JBDF加盟団体による競技大会
規模として大きいのがJBDF主催の競技大会です。
例えば、日本武道館大ホールでおこなわれる日本インターナショナルダンス選手権大会などです。
JBDF主催の競技大会は、おもに次のような項目があります。
- スーパージャパンカップダンス
- 日本インターナショナルダンス選手権大会
- プロフェッショナル統一全日本10ダンス選手権大会
- JBDF全日本プロフェッショナルダンス選手権大会
競技大会の開催日時は毎年違うので、詳しくはJBDF公式サイトで確認してください。
参考:競技会カレンダー | 競技会 | 日本ボールルームダンス連盟
JBDFのダンス会館の所在地
住所 | 東京都中央区日本橋浜町2-33-4 日本ダンス会館 |
電話番号 | 03-5652-7351 |
受付時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
アクセス | 地下鉄都営新宿線「浜町駅」から徒歩1分 |
JBDFは全国各地に広域加盟団体があり、エリア別に競技大会などを開催しています。JBDF加盟のダンス教室もたくさんあるので、ぜひ無料体験レッスンや見学に訪れてみてくださいね。
まとめ
JBDFは日本でもっとも大きな競技団体。年齢や性別問わずボールルームを楽しんでもらえるように、さまざまな活動をしています。
毎年開催される競技大会は大小さまざまあり、フロアでは圧巻のダンス姿を見られます。JBDF競技会に参加するなら、みんなを魅了するような衣装を用意するのもおすすめです。

ボディ部分は高級ストレッチレース生地があしらわれ、胸下はストレッチレース&クレープ生地の組み合わせで透けない加工をしています。脚長効果を演出したデザインなので、身長で悩んでいる人や体型に自信がない人におすすめですよ。
衣装一つでも印象がガラリと変わるので、自分の体型や表現したい内容に合わせて衣装を選んでみてくださいね。

衣装・ドレス専門の通販ショップ ボールルームネット
あなたに合う社交ダンスドレスがきっと見つかるはず♪
お電話(運営元)でのご注文、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。
※運営元:株式会社コキアージュ
〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地2 麹町駅プラザ901

受付時間 AM11:00~PM6:00
定休日:土日祝日・夏季休業・年末年始
インターネットからのご注文、お問い合わせは365日年中無休受付中です。
インターネットからのお問い合わせはコチラ