社交ダンスの髪型のコツとは?おしゃれなヘアアレンジ【動画あり】

社交ダンスといえば派手なメイクと衣装ですが、もう一つ「髪型」が気になりませんか?

男性はオールバックや七三分けなど、女性はアップヘアが多いですね。中でも、つい目で追ってしまうのが女性の髪型ではないでしょうか。

キラキラとした装飾を付けている人もいれば、シニヨンや編み込みを使ったアレンジヘアなどさまざまです。

社交ダンスは全身を目立たせることが必要なので、髪型にこだわるのも重要です!

そこで今回は、社交ダンスの髪型を作るコツやポイント、おすすめのヘアセットなどについて詳しくお伝えします。

社交ダンスの髪型は2つのポイントが必要不可欠!

タキシードと青色のドレス衣装に身を包んだ男女が、社交ダンスを踊っている写真。

社交ダンスの髪型をしっかり整えるには、最低でも2つの理由があります。

  • 激しく動いても崩れない
  • 美しいビジュアル

社交ダンスにとって、髪型はドレスやメイクにこだわるのと同じくらい大切です。

「髪上げ」とも呼ばれる髪型は、衣装やメイクに合わせてセットします。地毛だけでセットする人もいれば、エクステやウィッグなどを活用してボリュームを出す場合もあります。

また、スワロフスキーや羽などの装飾をして、髪型をより美しく魅せるヘアセットなど、人によってさまざまです。

社交ダンスの髪型にルールはあるの?

ゴールドのアクセサリーの写真。

実は社交ダンスの競技会の規定では、髪型に関するルールを記載していないケースが多いのです。

社交ダンスのデモや競技会といえば、細かいルールが有名

  • スタンダード種目の服装は礼服(男性は燕尾服、女性はロングドレス)
  • パンツは肌色(ベージュ)がNG
  • ブラカップの左右間は5cm以下の空間など

競技会によってルールは違いますが、守らなければどんなに優れたダンスをしても減点や失格です。

気をつけて欲しいのが、髪型に関して細かいルールの記載がないからといってヘアセットをせずに出場することです。

髪型のルールがなくても、採点では総合的なビジュアルもチェックをします。ドレスやメイク、種目に合わせたヘアセットが必要です。

例えば、激しい動きをするラテンの場合。フリンジを全身に装飾したドレスに合わせて、髪の毛をおろしたボブヘアで出場しても違和感はありません。

体の動きに合わせて髪の毛もフリンジのように舞うので、美しいビジュアルになるでしょう。

スタンダード種目の場合は、ドレスや曲調に合わせて髪上げが必要です。ラテンに比べてリズムがスロー調なので、ヘアセットをしないノーマルな状態の髪型は、ビジュアル的に美しいとは言い切れません。

社交ダンスの髪型にルールはなくても、採点ではビジュアルも重視する可能性が高いので気をつけましょう。

完璧!社交ダンスの髪型の作り方とは?

アシスタントにウィッグをつけてもらっている女性の写真

社交ダンスの髪型は、どんなふうに作るとキレイに仕上がるのか。一般的なヘアセットと違い、社交ダンスは遠くから見ても「美しい」と思われるように仕上げなくてはいけません。

キレイな髪型の作り方のコツを、詳しくチェックしていきましょう。

社交ダンスの髪型は「ツヤ感」が大切

社交ダンスはキラキラとした衣装とメイク、それから艷やかな髪型が必要不可欠です。

髪の毛のツヤ感を高めるには、ジェルやスプレーを使うだけでOK!

ただし、普段使っているような量ではなく、髪の毛が滴るイメージでたっぷり付けましょう。

髪の毛の長さやボリュームによりますが、大会1回で半分のスタイリング剤を使う人も珍しくありません。

デモや競技会を見るとわかりますが、出場する人たちの髪型ってみんなツヤ感がすごいですよね!まるでオイルを塗っているかのようなツヤツヤと輝いた髪型。

照明に照らされた髪型が、キラキラと輝くようにヘアセットを試してくださいね

ジェルやスプレーで「崩れ防止」

スタイリング剤の写真

社交ダンスの髪型で気をつけたいのが「崩れ防止」です。

頭を思いっきり振り回す、ブンブン振っても髪の毛1本乱れないようにするのがポイント!

崩れ防止に大活躍するスタイリング剤が、ハードジェルやハードスプレーなどです。

  • ハードジェルを髪の毛に馴染ませてからヘアセット
  • ヘアセットしてからハードジェルを全体に付ける
  • ハードスプレーで髪の毛全体を固める

女性だけでなく、男性も崩れ防止のためにカチカチに髪の毛を固めるのが一般的です。

「立体感」を強めて美しいビジュアルへ

目立つ髪型へセットするには「立体感」を忘れずにしましょう。

スタンダード種目の場合は、アップヘアにして後頭部にボリュームを出す人が多いです。例えば、夜会巻きや被せ、シニヨン、カールアップなどで、ボリュームのあるシルエットを作れます。

ラテン種目の場合は、基本的に髪型は何でもOKです。例えば、スタンダードのようなシニヨンのまとめ髪、編み込み、コーンロウ、ガチガチに固めずサラサラヘアにしたポニーテールやボブカットなど。

社交ダンスの競技会では表情もチェックするので、顔を髪の毛で覆うようなヘアセットはNGです。

立体感を強めるほど崩れやすいので、必ずハードジェルやハードスプレーで固めてくださいね。

「ヘアアクセサリー」でゴージャス感アップ

社交ダンスは全身を目立たせる必要があります。髪の毛にヘアアクセサリーを装飾して、ゴージャス感を出すのもおすすめ!

ポップコンアトリエ デザインモチーフ3(クリスタルオーロラ)
ポップコンアトリエ デザインモチーフ3(クリスタルオーロラ)| Popcon atelier, south korea 韓国 | 社交ダンス 衣装 通販 ボールルームネット

ポップコンアトリエ(PopconAtelier)のクリスタルオーロラで装飾した髪飾りは、長さ19.8cm×幅13.5cmと大きめサイズ!髪の毛のサイドにつけることで、より一層華やかさが増しますよ。

ポップコンアトリエ デザイン・ヘッドピース1(クリスタル)
ポップコンアトリエ デザイン・ヘッドピース1(クリスタルオーロラ)| Popcon atelier, south korea 韓国 | 社交ダンス 衣装 通販 ボールルームネット

ポップコンアトリエ(PopconAtelier)のヘッドピースは、キラキラと輝くクリスタルオーロラを装飾!前髪をアップにしてヘッドピースを飾ることで、綺羅びやかさがプラスされますよ。スタンダードとラテンどちらの衣装とも相性バッチリです。

ヘアアクセサリーは1点あるだけで使いまわしができるので、いつも髪型が同じで飽きている人におすすめですよ。

【女性】社交ダンスのおすすめ髪型

髪を束ねようとする女性の後ろ姿。社交ダンスでは、動きやすい様まとめることもおすすめ。

社交ダンスの髪型を「自分でセットしたい!」「いつもと違うアレンジがしたい!」という人のために、悩み別にヘアセットの動画を紹介します。

社交ダンスの髪型:ショート

ショートヘアの髪型はアレンジがあまりないと思われがち!ウェーブや髪飾りなどを使うことで、さまざまな髪上げができますよ。

社交ダンスの髪型:ミディアム

髪の長さが中途半端でも、ボリュームのある髪型にセットできます。より立体感のある髪の毛を作りたいなら毛たぼ(別名:あんこ)を使うと、ボリュームを出せますよ。

社交ダンスの髪型:ロング

ロングヘアを立体感のある髪型にしたいなら、シニヨンスタイルがおすすめです。スタンダード種目の競技会にぴったりな髪型ですよ。

社交ダンスの髪型:ポニーテール

髪の毛をなびかせながら、激しいラテンダンスを踊りたい!そんな人におすすめの髪型です。通常のポニーテールと違い、社交ダンス風にアレンジしているので、見た目もおしゃれですよ。

【男性】社交ダンスのおすすめ髪型

社交ダンスの男性の髪型は、オールバックやが多いです。「スッキリとした見た目」を意識するために、ツーブロックのヘアスタイルにするとセットしやすいですよ。

髪の毛は短いほど崩れやすいので、激しいダンスの動きにも絶えられるように、ガチガチに固めてくださいね。

まとめ

洋服を着て社交ダンスを踊る若い男女カップル

社交ダンスの髪型は「激しく動いても崩れない美しいビジュアル」を保つことが大切です。

立体感やツヤ感、崩れ防止には、ハードジェルやハードスプレー。美しさにはヘアアクセサリーで装飾するなどして工夫してくださいね。

社交ダンス用のヘアアクセサリーは、照明が当たることでキラキラと光り輝くので、いつもより華やかに魅せることも可能です!

交ダンス ドレスのボールルームネット
ボールルームネット HP

社交ダンスのトップブランドを集めた
衣装・ドレス専門の通販ショップ ボールルームネット
あなたに合う社交ダンスドレスがきっと見つかるはず♪
お電話(運営元)でのご注文、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。
※運営元:株式会社コキアージュ
〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地2 麹町駅プラザ901


ボールルームネットの電話番号
受付時間 AM11:00~PM6:00
定休日:土日祝日・夏季休業・年末年始


インターネットからのご注文、お問い合わせは365日年中無休受付中です。

インターネットからのお問い合わせはコチラ