国別社交ダンスの人気と主力選手をチェック~モルドバ~

ルーマニアとウクライナの間に位置する小さな国、モルドバ。日本人にはあまり馴染みのない国かもしれませんが、実はとても魅力的な国なんです。

人口は約259.7万人、面積は3万3,843平方キロメートルと九州より少し小さめで、ルーマニア系のモルドバ人が7~8割を占めています。

そんなモルドバには、伝統的な踊りや民族楽器など独自の文化があり、社交ダンスでの活躍も目覚ましいです。

人気歌手のリディア・イサクさんを始め、美人で表現力や芸術的才能に長けた人も多いです。

モルドバは社交ダンスを嗜む人に注目していただきたい国の一つといえます。

今回は、モルドバにおける社交ダンスの盛り上がりや主力選手をご紹介します。

モルドバのダンスの歴史や独自の文化

モルドバの地図と国旗を模したイラスト

モルドバはかつて、旧ソ連に併合されていましたが、1991年に独立し現在の国名となりました。

ウクライナ人やロシア人との混血も多く、色白で手足がスラっと長いスタイルの良い人が多いと有名です。

伝統文化を大切にするモルドバ人は、同じ気質の日本人に親近感を抱いているようです。

例えば、モルドバには「ホラ(Hora Din Moldova)」という伝統的な民族舞踊があります。

ダンサーが手を繋いで輪になり、ポップな音楽に合わせて軽快なステップを踏むのが印象的な踊りです。「イエ」と呼ばれる民族衣装が可愛らしいですね。

ホラは独立記念日に議会広場で披露されるほか、結婚式でも定番の踊りとなっています。

このことからも、モルドバではダンスが身近なものであり、老若男女問わず親しまれていることが分かります。

モルドバ国内での社交ダンスの盛り上がりや主力選手

モルドバの街並みの写真

2019年のジャーマンオープン選手権では、メダルの獲得数において世界第3位だったモルドバ。大舞台で頭角を現すダンサーが続出しています。

そんなモルドバ国内での社交ダンスの盛り上がりや主力選手について、世界大会の結果などを参考にしながら解説していきます。

トピックス1.創立50年以上のダンスクラブ

モルドバが現在のような社交ダンス強豪国になったのは、ペトル・ゴズン(Petru Guzun)&スベトラナ(Svetlana)夫妻の功績が大きく影響しているといわれています。

夫妻が1973年に設立したダンスクラブ「コドリアンカ(Codreanca)」は、2023年で創立50周年を迎えました。同クラブからはこれまで多数の世界チャンピオンを輩出しており、43個の金メダル、33個の銀メダル、26個の銅メダルを獲得しています。

スベトラナ氏は指導にも携わっており、モルドバを代表する競技ダンサーは順調に育成されているといえるでしょう。

コドリアンカは、モルドバ功績芸術集団および人民集団の称号、共和国勲章、ステファン大聖勲章などの賞を獲得しています。2019年には、ペトル氏が世界知的所有権機関(WIPO)のクリエイティブ部門金メダルを受賞しました。

トピックス2.ドリン&マリーナ組

モルドバの競技ダンサーを語る上で、ドリン・フレコータン&マリーナ・セルギーヴァ(Dorin Frecautanu & Marina Sergeeva)組は外せません。

現在はイングランドに移籍していますが、モルドバ出身の選手として栄誉ある成績を収めています。

ドリン&マリーナ組は2023年のWDC世界選手権ラテンでチャンピオンに輝きました。見事3連覇を成し遂げた二人は、間違いなく世界のトップダンサーと呼べます。

さらに、ブラックプールダンスフェスティバル2023のプロラテンでも1位を獲得しました。

彼らの躍動感のある生き生きとしたパフォーマンスが、会場全体を盛り上げているように感じます。どんな競技会でも堂々とした身のこなしで、安定感抜群。さすがは世界トップダンサーですね。

マリーナのドレスに注目してみてください。彼女のドレスをデザインし提供しているのは、ポップコンアトリエという韓国のブランドです。

同ブランドは、アジア圏のみならず世界中のダンサーに人気があり、競技会にもブースを出展しています。ポップコンアトリエの衣装やアクセサリーは、煌びやかでありながら上品さがあって日本人女性にも好評です。

ポップコンアトリエの商品はこちら

トピックス3.国際競技会で活躍するダンサーたち

ドリン&マリーナに続くように、モルドバには国際競技会で活躍するダンサーが多数存在します。

記憶に新しいところでは、2023年4月にモルドバの首都・キシナウで行われたPD世界選手権ラテンなどでしょうか。チャンピオンと3位にモルドバのカップルが入賞しています。

チャンピオンはガブリエレ・ゴフレド&アンナ・マトゥス(Gabriele Goffredo&Anna Matus)。2011年にペアを組んでから10年以上ともに踊り続けている二人です。

ガブリエレ&アンナのダンスは、パートナーの動きに“意識的に合わせる”のではなく、二人の個性が力強く際立ち、意識せずとも融和している印象を受けます。

そして、3位はマルスター・セルジュ&アナスタシア・スタン(Maruster Sergiu&Anastasia Stan)。彼らはショーダンスを得意とし、社交ダンスの常識を覆すようなユニークなパフォーマンスを披露しています。

見たこともないような斬新なパフォーマンスは、まるで演劇の舞台のようです。

ラテンダンサーの活躍が目立つ中、スタンダードで世界を圧倒させているカップルがアレクセイ・グルホフ&アナスタシア・グラズノワ(Alexey Glukhov&Anastasia Glazunova)です。

彼らは2023年12月に上海で行われた「WDSFグランドスラム・スタンダード」でチャンピオンに輝き、2023年を完全制覇した強者です。

お二人のお顔立ちも相まって、社交ダンスらしい優雅で上品なパフォーマンスに魅了されますね。息もぴったり、狂いのない動作からは勝者の貫禄さえ垣間見えます。

また、U-21で活躍する若手ダンサーにも注目してください。

2023年12月にドイツのミュールハイムで開催された「ウィンター・ダンス・フェスティバル」では、U-21の10ダンス世界選手権が行われました。

出場33組のうち、モルドバ代表のドゥミトル・サルダリ&メリッサ・ヴェダーキンク(Dumitru Sardari&Melissa Wederkinck)が第3位に入賞しています。

バランスの取れた若々しい軽やかな動きは見ているだけで心が躍ります。楽しげな雰囲気も伝わってきますね。

彼らは2022年にカップル結成したばかり。2023年10月のヨーロッパ選手権スタンダードU-21では優勝しています。モルドバの若手ダンサーの中でもっとも勢いのある二人です。

モルドバのプロダンサーも愛用する社交ダンスブランドのおすすめ商品をご紹介

モルドバの首都・キシナウではファッションの祭典が開催されるなど、モルドバの人はおしゃにも敏感です。社交ダンス競技会でも、モルドバのダンサーは1人1人の個性が光る衣装の選定をされています。

ここでは、そんなモルドバのプロダンサーも愛用するダンスブランドのおすすめ商品をご紹介します。

普段使いもできる着心地抜群のトップス

ポップコンアトリエ ダンストップ |Popcon Atelier 韓国 | 社交ダンス 衣装 通販 ボールルームネット

モルドバでも日本でも、ブラックを基調としたクールなコーディネートは流行り廃りがありません。こちらのバッド・ウィング・ダンストップは、シンプルなデザインで練習着や普段使いなど幅広く活用できるトップスです。

ゴムのように伸縮性のあるストレッチ素材を使用しており、着心地は抜群。激しい動きを伴う社交ダンスにピッタリの一枚です。自宅で気軽に洗濯できるのもポイントです。

着用しやすく綺麗に広がるスカート

社交ダンス衣装・ドレス通販 ボールルームネット / 【S〜Lサイズ】【即納】ポップコンアトリエ アシンメトリック・ミディアム・スカート

過度な露出をせず、かつ女性らしく見せてくれるのがミディアム丈のアシンメトリースカートです。

裾を三角に仕上げ、たっぷりと布を使ってあるので、ダンスの際に綺麗に広がります。左右非対称のアシンメトリーをコーディネートに取り入れると個性的な印象になるため、おしゃれなダンサーにはもってこいです。

ウエストがゴムになっているため体型を問わず着用しやすく、上品なレースデザインですので、トップスインにも対応できます。

パーティーにも最適なクリスタルネックレス

ポップコンアトリエ デザイン・ネックレス5(クリスタル)| Popcon atelier, south korea 韓国 | 社交ダンス 衣装 通販 ボールルームネット

透明感と輝きを両立させたポップコンアトリエのデザインネックレスです。装飾に用いられているクリスタルの宝石言葉は、完璧・調和・神秘的などが挙げられ、浄化する力が非常に強いといわれています。

こちらのネックレスは華やかなデザインですので、ダンスパーティーなどに最適ですが、採点を競う競技会などでお守り代わりに装着されるのもおすすめです。

まとめ|モルドバは社交ダンスの強豪国!世界トップレベルの選手も多数

ピンク色の木々と女性の写真

モルドバは日本の九州よりも小さな国で、美人や温厚な人が多いという印象があります。

人口の少なさとは反比例して、世界に通用するプロダンサーを多数輩出している国です。もしかすると、社交ダンスにおいては世界で一番の強豪国なのかもしれません。

国際競技会ではラテンを得意とするダンサーの活躍が目立ちますが、スタンダードやU-21などカテゴリーを問わず期待の選手が続々登場しています。モルドバの強さが今後どのようにダンス業界を変えていくのか、目が離せませんね。

ボールルームネットでは、モルドバをはじめ世界のプロダンサーが愛用するダンスブランドの衣装を取り扱っています。ポップコンアトリエのほかにも、「ダンザ」や「クリスアンクローバー」などの人気ブランドもございますので、ぜひ、この機会に新しい衣装を揃えてみませんか?

交ダンス ドレスのボールルームネット
ボールルームネット HP

社交ダンスのトップブランドを集めた
衣装・ドレス専門の通販ショップ ボールルームネット
あなたに合う社交ダンスドレスがきっと見つかるはず♪
お電話(運営元)でのご注文、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。
※運営元:株式会社コキアージュ
〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地2 麹町駅プラザ901


ボールルームネットの電話番号
受付時間 AM11:00~PM6:00
定休日:土日祝日・夏季休業・年末年始


インターネットからのご注文、お問い合わせは365日年中無休受付中です。

インターネットからのお問い合わせはコチラ